参加した研修がグループ形式でしたので様々な立場の受講者の方々と意見交換を多くできたところが特に良かったです。普段業務で感じている課題や問題点などは業種・職種などによって様々であることに気付かされ、自社の社員はどうだろうかなどと振り返る良い機会となりました。
また社員一人ひとりの価値観や方向性が明らかとなったことが一番の収穫で、そこから課題の洗い出しもしやすくなりました。代表取締役 専務執行役員 砂子 晋太郎様
「中小企業大学校」とは、
独立行政法人 中小企業基盤整備機構(中小機構)が運営する人材育成機関です。
中小機構は、国の中小企業支援施策を総合的に実施する機関として、
中小企業のための様々な支援事業を行っています。
全国9か所の中小企業大学校や地域本部、Webを通して
経営者や後継者などの方々を対象に多彩な研修メニューをご提供します。
自社の様々な課題の解決、
経営革新をもたらす力を身につける実践的なカリキュラム。
年間約2万人、これまでに延べ73万人の受講者による受講者実績。
参加しやすい受講料、かつ助成金制度も活用でき、
快適な研修環境において受講可能です。
01
中小企業大学校が選ばれる理由(6つの特色)
経営課題解決に
つながる研修テーマ
多様な
研修手法により体得
人的ネットワークが
築ける集合型研修
多彩な講師陣
宿泊施設等を併設
利用しやすい受講料
02
受講企業の声
旭川校
株式会社 砂子組
受講料がお手頃で、かつ階層別、体系別の多種多様な講座があり
社員一人ひとりに合わせて派遣しやすいことが大きなメリット
参加した研修がグループ形式でしたので様々な立場の受講者の方々と意見交換を多くできたところが特に良かったです。普段業務で感じている課題や問題点などは業種・職種などによって様々であることに気付かされ、自社の社員はどうだろうかなどと振り返る良い機会となりました。
また社員一人ひとりの価値観や方向性が明らかとなったことが一番の収穫で、そこから課題の洗い出しもしやすくなりました。代表取締役 専務執行役員 砂子 晋太郎様
研修で学んだことを持ち帰って実践し「これまで気付かなかったこと」に気付く
リーダーシップの講座を受講しましたが、講師の事例を交えた非常にわかりやすい説明で腹落ちしやすかったです。今後は研修内容を定期的に振り返るなどして実践していきたいと思います。(左)建築部 次長 大見 大祐様
コミュニケーションの講座を受講しました。受講後に学んだことを早速部署内で共有、部署のメンバーからも非常に好評で、自らも「今までこうしていたけど、実はこれってあまりよくなかったんだ…」と気付かされることもあり、自身を見つめなおすことができました。(中央)建築部リニューアル室 係長 近藤 美都子様
人事部に所属しておりますので、人材定着の講座を受講しましたが、社内に活かせそうな内容が盛りだくさんでした。早速講座内で学んだことを基に、発表する場を半月に1回部会で設け、上司も交えて議論できるようになりました。自身では気付くことができなかった手法を色々と学ぶことができ非常に勉強になったと感じています。(右)人事部労務課 課長代理 杉本 真規様
東京校
株式会社 日吉回漕店
仕事を離れ毎月1週間、1年に亘り中小企業大学校の寮に寄宿
内容の濃い講義や討論を行い、そして、自ら行動する社員へ大きく成長
当社は自ら考え、自ら行動する社員を育成する一環として、近年中小企業大学校の経営管理者研修に幹部候補生を参加させ続けています。企業の中で実施するオン・ザ・ジョブ・トレーニングとは全く違う環境と手法で行われる研修を無事1年間受講した社員の殆どは、大きく成長しています。
43期の研修を受講した三枝課長も著しく成長し、自らテーマを考えて自らの職責にも繋がる組織風土改革を為し遂げるとの目標を掲げ、社業に精励しています。
来期も複数の関係会社の社員も参加させ、一騎当千の社員育成を目指したく存じます。取締役社長 加賀美 公一様
実務と学びの両立で、とにかく「濃い1年」でしたが、
私にとってその見返りは、想像以上に大きいものでした!
自身の成長への『期待』と、まだ子供も小さいこともあり、1週間家を空けることへの『不安』な気持ちが入り混じっていましたが思い切って研修に参加することにしました。
この1年、自分自身を見つめる機会がとても多く、異業種の同期の方々との交流を通じ『自身の持ち味』に初めて気付くことができました。
また、研修では様々な分野や視点から経営革新に必要な知識について学びましたが、私がこの1年で1番変わったことは、「見えている物の裏側や背景を考える」ようになったことです。安全衛生課 課長 三枝 剛様
web校
株式会社 クア・アンド・ホテル
若手から管理職向けと多種多様な研修がたくさんあるため、
一人ひとりにあったコースが見つかります
研修の選定については、社員自身に受けたい研修を選んでもらっています。受講後は研修のレポートを作成し、管理職に共有しています。加えて、月1の会議で受講者からフィードバックをすることで、他の社員にも共有でき、学んだことを活かしています。
「職場リーダーのためのチームマネジメント講座」の研修は、講師が朗らかな方で研修を盛り上げてくださったため、とても受講がしやすかったです。
また、受講後は学んだことをもとに部下の個々の状況を気にかけるようになり、チームをまとめる意識がでてきました。本社管理本部 管理課 課長 猪股 祐介様
普段の仕事から離れてweb校(WEBee Campus)を受講することは
大変有意義であり自分自身そして会社の成長につながります。
職場での実際の課題解決に役立つと思い「職場で使えるロジカルシンキング」研修を受講しました。座学だけでなく、多くのディスカッションがあり、自身のこととして実践できたことが良かったです。
また、様々な地域や他業種の方たちとのディスカッションを通じ、自分にはない新たな視点を得ることができました。信州健康ランド フロント課 課長 小沢 直也様
03
おすすめの研修コース
人気でリピーターも多い、
おすすめの研修を
ご紹介します!
※研修コース名や研修内容は各校により一部異なる場合があります。
自身にあったリーダーシップのスタイルを把握、
その発揮に向けたアクションプランを策定
※研修コース名や研修内容は各校により一部異なる場合があります。
部下のやる気を引き出す、
計画的な部下育成の取り組み方や具体的なノウハウを学ぶ
※研修コース名や研修内容は各校により一部異なる場合があります。
実行可能性の高い自社の経営戦略を策定します
※研修コース名や研修内容は各校により一部異なる場合があります。
労務管理の基本知識、法律改正や昨今の労働環境に合わせた
労務管理のポイントなどを演習を交えて学びます
※研修コース名や研修内容は各校により一部異なる場合があります。
モデル決算書を題材にして、仕組みや見方などを学びます
※研修コース名や研修内容は各校により一部異なる場合があります。
顧客のニーズを把握、抱えている問題・課題を発見し
提案する方法を学ぶ
※研修コース名や研修内容は各校により一部異なる場合があります。
工場の管理・運営についての幅広い知識とその応用力を修得
04
所在地
旭川校
〒078-8555
北海道旭川市緑が丘東3条2-2-1
TEL 0166-65-1200(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/asahikawa/index.html
仙台校
〒989-3126
宮城県仙台市青葉区落合4-2-5
TEL 022-392-8811(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/sendai/index.html
三条校
〒955-0025
新潟県三条市上野原570
TEL 0256-38-0770(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/sanjyo/index.html
東京校
〒207-8515
東京都東大和市桜が丘2-137-5
TEL 042-565-1207
https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/index.html
瀬戸校
〒489-0001
愛知県瀬戸市川平町79
TEL 0561-48-3401(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/seto/index.html
関西校
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土2-1-13大阪国際ビルディング17階
TEL 06-6530-0029(代表)
※2024年4月に大阪市中央区へ移転しました
https://www.smrj.go.jp/institute/kansai/index.html
広島校
〒733-0834
広島県広島市西区草津新町1-21-5
TEL 082-278-4955(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/hiroshima/index.html
九州校
〒812-0024
福岡県福岡市博多区綱場町2-1博多FDビジネスセンター3階
TEL 092-263-1554(代表)
※直方校は2024年1月に福岡市博多区に移転し、「九州校」に名称を変更しました。
https://www.smrj.go.jp/institute/kyushu/index.html
人吉校
〒868-0021
熊本県人吉市鬼木町梢山1769-1
TEL 0966-23-6800(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/hitoyoshi/index.html
web校
(WEBee Campus)
〒105-8453
東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル
TEL 03-5470-1823(代表)
https://webeecampus.smrj.go.jp/
金沢キャンパス
〒920-0031
石川県金沢市広岡3-1-1 金沢パークビル10階
TEL 076-223-5573(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/kanazawa/index.html
四国キャンパス
〒760-0019
香川県高松市サンポート2-1 高松シンボルタワー タワー棟7階
TEL 087-897-3101(代表)
https://www.smrj.go.jp/institute/shikoku/index.html
05
受講までの流れ
STEP2
受付確認
申込受付後、
ご担当者様宛にメールにて「研修受付状況のご連絡」をお知らせします。
応募者が定員を超える場合、「キャンセル待ち」扱いとして
お知らせさせていただく場合もあります。
STEP3
受講決定のご連絡
開講日の約1か月前を目途に、
受講決定に関する通知や関係書類をお送りします。
STEP4
受講料のお振込み
書類に記載された期日までに、所定の金額をお振込みください。
STEP5
開講
筆記用具などをご持参のうえ、研修会場までお越しください。
06
よくあるご質問
Q.誰でも研修を受講できますか?
横にスクロールしてください。
業種 | 資本金 | 従業員 |
---|---|---|
製造業・運輸業・建設業 ソフトウェア業・情報サービス業 ほか |
3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
小売業 | 50人以下 | |
サービス業 | 5千万円以下 | 100人以下 |
旅館業 | 200人以下 |
Q.どの大学校でも研修を受講できますか?
Q.受講申込後、連絡がありません。どうしてでしょうか?
Q.申込みをした後で、変更・取消はできますか?
Q.受講料の支払方法について、教えてください。
Q.助成制度を利用する場合の手続きについて教えてください。
Q.研修に参加するときはどんな服装で行けばいいですか?